INTERVIEW

PLAYWORKロゴ

東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 様

「チームビルディング with AI」で育む同期の絆と実践力
― 東京エンジニアリングソリューションズが語る、学びとつながりのある新入社員研修のかたち

チームビルディング with AI The Isolated Villageを導入いただいた東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社の栫様、齊藤様にインタビューをさせていただきました。

東京ガスエンジニアリングソリューションズ
企業名
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
業界
熱供給業/建設業
参加人数
56名
導入サービス
チームビルディング with AI The Isolated Village
ご担当者様
人事総務部 栫 洋平様、齊藤 夏蓮様
インタビュアー
株式会社Teamie 代表取締役社長 納土 哲也

「同期とのつながりを育む ― TGESがチームビルディングに込めた想い

(納土)チームビルディングを実施された背景や目的についてお聞かせいただけますか?

(栫様)東京ガスエンジニアリングソリューションズ(以下、TGES)の新入社員に加えて、毎年、東京ガスからの出向社員、そして今回はTGESのグループ会社の新入社員も交えた形で、合同の研修を実施してきました。

私たちは「One TGES」というスローガンのもと、「みんなで一体となって仕事をしていこう!」という想いを大切にしています。まずは新入社員同士が交流を深めることが、その第一歩になると考え、今回のチームビルディングを実施しました。

(納土)チームビルディングを行うことで、どのような変化を期待されていましたか?

(栫様)一番の目的は、コミュニケーションを通じてTGESで働いているという一体感や帰属意識を持ってもらうことです。

配属先や立場が異なると、普段なかなか顔を合わせる機会がないのですが、それでも「同じTGESの仲間なんだ」という意識を持っていてほしいと思っています。

また、代表からのメッセージとして「同期を大切にしてほしい」という想いもありました。だからこそ、深い関係性を築き、将来にわたって支え合える仲間になってほしいという期待も込めています。

今回のチームビルディングを通じて、そうした“仲間意識”が芽生えることを期待していました。

(納土)同期との関係は、まさに一生モノですよね。だからこそ、早い段階でしっかりと関係性を築いていくことがとても大切だと思います。

AIをテーマに、チームが一つになる ― 他にはない体験を求めて

(納土)弊社にお問い合わせいただいたきっかけについて教えていただけますか?

(齊藤様)チームビルディングを企画するにあたって、ただの交流だけではなく、もう一つ“意味”を持たせたいという想いがありました。

その中で、弊社でもAIの活用やAIエージェントの導入に力を入れていることから、「AIについても学べるようなコンテンツはないか」と探していました。

ただ、AIを学ぶ研修というと座学中心のものが多く、なかなか実践的なものが見つからなかったのですが、御社のプログラムは、コミュニケーションを取りながら、楽しみながらAIを身近に学べるという点が魅力的で、お問い合わせをさせていただきました。

(納土)まさに、そういった目的のために開発した研修なので、見つけていただけて本当に嬉しいです(笑)。
最終的に導入を決めていただいた理由は、どのような点だったのでしょうか?

(栫様)調べた限り、AIを学びながらチームビルディングができるという内容は、御社しか提供していなかったんです。まさに“ドンピシャ”でした。

内容も単なる作業や作業分担ではなく、コミュニケーションを取りながらチームで取り組むという設計になっていて、そこも非常に良いと感じました。

そういった意味で、最初から最後まで目的に合致していたため、最終的に御社にお願いすることに決めました。

自然とチームが動き出す ― AI×謎解きで実現する実践的チームビルディング

(納土) 実際、導入されてみて、いかがでしたか?

(齊藤様)新入社員の活動の様子を見ていて、The Isolated Villageはコミュニケーションが自然と広がっていく点がとても良いなと感じました。

無理に会話をさせるのではなく、共通の目的に向かって進むなかで、自然とお互いを理解し合えるようになっていく。そういったプロセスがとても印象的でした。

初対面の人とのコミュニケーションが苦手な性格の方でも、目的が明確にあることで積極的に取り組んでいる様子が見られ、とても良い研修だったと感じています。

(納土)そういった様子をご覧になっていて、新入社員の皆さんについてはどのように感じられましたか?

(齊藤様)「自分だったらこんなに積極的にできただろうか?」と思うほど、活発なメンバーが多かったですね(笑)。
出向社員やグループ会社の社員など立場に関係なく、対等にいろいろな人と自然に話している姿がとても印象的でした。

(納土)本当に活気がありましたよね。
ゲームが始まった瞬間からAI探偵に話しかけに行く人がいたり、「これはチーム間の協力が必要だ」と気づいた人が、他の全チームに積極的に声をかけていったりと、大人数の中でも物怖じせずに行動する姿がとても印象に残っています。

(栫様)それと、単純に“謎解き”というコンテンツが面白いですよね。
「これは盛り上がるしかないなぁ」と思いながら見ていました(笑)。

改めて、チームビルディングのコンテンツとして非常に良いものだと再確認できました。 また、新入社員研修はどうしても座学が中心になりがちですが、配属から1ヶ月以上経ち、仕事に少しずつ慣れてきたタイミングで、あのような“遊び”の要素を含んだプログラムを行えたことは、非常に良いタイミングだったと感じています。

(納土)まさに、同期との絆を再確認する良いタイミングでしたね。
ちなみに、新入社員の皆さんがAI探偵と接している様子をご覧になって、感じられたことはありますか?

(齊藤様)AI探偵から欲しい情報を引き出すために、最初に質問してうまくいかなかったら質問を変えてもう一度聞いてみる、という姿が見られました。

それって、実際の生成AIとの対話でも重要な姿勢だと思うので、実践的にAIを活用しているなと感じ、とても面白く見ていました。

(納土)個人的に好きだったのが、後半になると、誰か1人が質問しに行くと、他のチームのメンバーも自然とスピーカーの前に集まってくるようになっていたところです。

(栫様)TGES、グループ会社、そして東京ガスからの出向社員と、それぞれにコミュニティができていたと思うのですが、今回の研修を通じて、その立場を越えて一体感のある体験ができたことで、関係性がさらに深まったと感じています。

“楽しい”だけじゃない ― 実務につながる気づきと学びのあるチームビルディング

(納土) 実際に新入社員の皆さんからはどのような感想がありましたか?

(栫様)「顔を合わせたことのない同期とも交流できて良かった」という声が多くありました。
また、謎解きという要素があったことで、「今の自分にできることは何か?」を自然と考えるきっかけになり、学びがあったという感想もありました。

(納土)自分で気づいて行動していく中で、自然とチームが形成されていく―そんな過程そのものが、学びになったということですね。

(栫様)一見すると、実務とは離れているように思えるかもしれませんが、実際には、 「与えられた環境の中で自分の役割を見つけ、積極的にコミュニケーションを取りながら、チームの目標達成に貢献していく」 というプロセスが、実務にもつながる気づきとして得られたようです。

(齊藤様)アンケートを見ても、「楽しかった」だけでなく「学びがあった」と答えている人が多く、まさに私たちが企画段階で目指していた研修が実現できたと感じました。

また、「同期とのつながりが深まった」という声も非常に多かったです。

これは、ただの研修ではなかなか得られない、チームビルディングならではの濃密な体験があったからこそだと思います。

限られた時間の中でも、チームワークが高まり、それに伴って課題解決のスピードも上がっていった―そうした実感を伴う経験ができたことが、何より良かった点だと感じています。

人とAIの協働を促す第一歩 ― あらゆる組織で広がる活用の可能性

(納土) どのような企業や組織に、このプログラムをおすすめしたいですか?

(栫様)このプログラムは幅広い企業におすすめできるコンテンツだと思いますが、特にオンボーディングや社内のコミュニケーションを深めたいというニーズがある企業には、非常に効果的だと感じています。

今回のように、入社して間もない社員の方が対象であれば、素直にプログラムに参加できる傾向があり、その人たちの特性や主体性を引き出すのにも適していると思います。

比較的若手社員のほうが先入観も少なく、結果が出やすい印象がありますね(笑)。
ただし、若手に限らず、テレワークなどでコミュニケーションが不足している企業であれば、非常に価値のある内容だと思います。

(齊藤様)また、AI活用をこれから進めようとしている企業で、「なかなか社員に浸透しない」といった課題をお持ちの方にもおすすめです。
AIを身近に感じ、前向きに活用するきっかけとして、とても良いプログラムだと思います。

(納土)まさに「チームビルディング with AI」ですね。

そうした企業の皆さまにも導入いただけるよう、今後もしっかり取り組んでまいります。

本日はお忙しい中、インタビューにご協力いただき、誠にありがとうございました。

ABOUT SERVICE

ANOTHER INTERVIEW

最先端でワクワクするチームビルディングをするならTeamieへ! まずはお気軽にご相談ください。

お問合わせをする
TOP